展示風景
(椿と春の庭展)HARE-yaさんの下駄、オーダー/在廊など
会津桐下駄にろうけつ染めで絵付けをしてお誂えする「HARE-ya」さん。
店主ozzyは大学時代からの友人である「HARE-ya」 さんのWEBサイト制作をすることで、会津桐や「HARE-ya」の制作について知るきっかけになりました。
http://www.hare-ya.com/
「ろうけつ染め」とはインドネシアの「バティック」という染色方法と聞く方が親しみがあるのではないでしょうか?色を入れたくないところをロウでマスキングして染めていく方法です。今でも思い出すのはHARE-ya翠川さんがインドネシアの留学から帰ってきたときに、現地の木のサンダルにバティックで刺青のような文様を染めていた作品を見せていただいたときのことです。
この時にすでに桐下駄に染付ることが心の中にあったのかどうかは、今度会ったときに聞いてみようかと思います。
今回「椿と春の庭展」では椿を中心に春の草花の定番柄のものが並んでいます。下駄にもサイズがありますので、試着用の下駄をお試しいただけます。
サイズ変更や木地変更(高右近⇒かかとが高い 右近⇒かかとが低い)などサイズオーダーも可能です。
鼻緒も3段階のものから選んでコーディネート可能です。
お足下の作品なので、ぜひ気になる下駄がありましたら作家在廊日に合わせていただくと作家と相談しながら決めることができます。
<現在在廊日>
2月13日金曜、20日金曜
※オーダー希望の場合は作家と予定をあわせてのお待ち合わせできます。
※お気軽に御声掛け下さい。
2015-01-29 | Posted in 展示風景 | Comments Closed